シンプルライフ ノンストレス

好きな物だけ所有して、ノンストレスな生活を目指します。

無印良品サコッシュ

無印良品の撥水サコッシュ使っています。

価格は税込め990円、各種色は取り揃えられていますが、紺色(ネイビー)を選びました。
構造はいたってシンプルで、ファスナーの中には仕切り等やポケットは無く入れるところは1箇所だけで、このシンプルさが潔いです。

そんな、サコッシュの使用用途ですが、通勤の際に使用しています。
通勤の持ち物は、iPad miniApple Pencil、メガネケースとマスクケース、カードケースだけです。
カードケースには、免許証とクレジットカードが1枚と千円札を2〜3枚入れています。
財布は持ち歩くことをやめました。これだけ収納して、詰め込み過ぎの感じもなく、しっくり収まっています。
iPhoneや鍵類(自宅、自動車)は服のポケットに入れていますが、サコッシュに入れる余裕も十分にあります。
自動車通勤なので、とくに荷物が増えても問題ありませんが、持ち歩く物がありません。

ショルダーストラップを外せば、ポーチとしても使えます。このまま、リュック等に入れてバッグインバッグ的にも使用できると思います。

シンプルさを求めるなら、無印良品サコッシュコスパも最高で、おすすめです!!

f:id:e_satoh:20220212192411j:plain

 

 

iPad mini5 セルラーモデルで脱紙の手帳

先日、紙の手帳遍歴を投稿しましたが、現在はどうしているかというと、紙の手帳は持っていません。

手帳の代わりは、iPad miniを使用しています。

最新の第6世代ではなく、第5世代のセルラーモデルで、アップルペンシルは第1世代になります。

SIMは、TOKAIモバイルネットワークLIBMOの格安データsimを入れています。3GBのプランで、税込み638円/月です。

持ち運びの際には無印のサコッシュに入れているの、カバーは背面だけを保護する薄い樹脂製のものを装着しています。

f:id:e_satoh:20220211110734j:image
今年になって、iPhone13proを購入したので、iPadの使用頻度はだいぶ減りましたが、現在の使用状況としては、

■手書きノート

・メモ

・GoodNote5による、学習ノートの作成、PDF書き込み

■動画視聴やネットサーフィン

■外出先での地図確認:Google MAP

■旅行先でのネット検索:観光情報、電車乗り換え案内など


紙の手帳の代わりとしての、iPadの使い心地ですが、iPadのガラス面へのアップルペンシルでの書き心地は、つるつるしていて、実際のペンなどとは異なります。異なりますが、それが問題になるのかというと、個人的には問題ありません。

つるつるしていることで、まっすぐな線が書きにくいことがありますが、文字等を丁寧に書いて議事録代わりに誰かに見せるようなことは想定していませんし、紙に書いていた時でも丁寧に書いていないので、あとで自分が読み返して判別できればよいと思っています。


そもそも、メモを書きながら、その場で頭の中を整理しているだけで、重要なことは記憶の中に残っていて、後でメモを見返すことなんてほぼありません。

ぶっちゃけ、会議や商談などで同席している人に、大事なことをメモっているので忘れませんよアピールが目的になっています。


簡単な走り書きのメモも、iPadを起動し右下から指を中央へなぞるとクイックメモのウィンドウが出てきて記入ができますので、紙のが早いだろっていう指摘に対しても、そこまで大きく変わりませんよという感じです。

(走り書きのメモは、すぐに捨てられるようなものなので、使用済みの古紙の裏でも十分なんですけどね。。。)


ということで、紙の手帳は必要なくなりまして、システム手帳のバインダー類、バインダーの穴の間隔にあわせた穴あけパンチなどなど、すべて捨ててやりました。


デジタル最高。ペーパーレス化推進中!!

Apple Watch Series7

AppleWatch Series7購入しました。便利に使っています。

以前は、初代AppleWatchを持っていました。当時はiPhoneとの連携において、かなりのモタつきがありました。バッテリーの持ちもイマイチで、長時間のトレイルランニング、長距離ウォーキング、ジョギングなどでバッテリー切れになることがしばしばありました。


そんな理由から、GARMINに浮気をしていたわけですが、近年では新型コロナの影響で、スポーツイベントに参加する機会も激減し、GARMINの出番もなくなり、ちょうどiphone13proに買い替えたのを機に、AppleWatch復活購入しました。


初代を使用していたので、操作関連は戸惑いもなく、当時より追加された機能に感動しています。

サードパーティーの交換ベルトも多数発売されて、TPOに合わせたベルト交換も楽しめそうです。

ミラネーゼループのサードパーティ製を使用しています。スポーツバンドだと少しゴツゴツと腕にあたる感じがありますが、柔らかいフィット感があります。

f:id:e_satoh:20220208114422j:plain



現在の主な使用状況です。

Suicaによる、キャッシュレス決済(初代にない機能で非常に便利)

・通知機能(LINE/メール/電話着信/予定・リマインダーなど)

・気象情報

・アクティビティ

・その他、タイマー、アラーム等

駿河湾ドライブ

日曜日は天気も良いので、ドライブへ行くことに。
一応、まん延防止重点措置が出ていることで、県内で出掛けることにしました。

富士山がよく見られるかなと思って、興津、由比、富士、沼津、三島方面へ。
浜松西インターから清水インターまで、東名高速道路を使用しました。高速道路は比較的すいていました。

まずは、昼食を由比漁港にある「浜のかきあげや」へ。
妻は生さくらえび丼、私はかきあげ丼を注文しました。かきあげ丼はえびの甘さとたれの甘さが絶妙でペロッといけました。

f:id:e_satoh:20220207201414j:plain  f:id:e_satoh:20220207201424j:plain


その後、少し浜松方面にもどって、興津の清見寺と座漁荘を見学しました。
清見寺は、由緒正しいお寺であり、太原雪斎が住職だったことや、徳川家康とのゆかりも深いことで、有名なようで、世界記憶遺産にある朝鮮通信使の書なども保管されているとのことです。
入館料を払って中に入ると、裏にある庭園、大正天皇が宿泊された部屋など見学できます。
昔は駿河湾が一望でき、日本平、三保、遠くには伊豆半島の絶景が見渡せたのでしょう。

f:id:e_satoh:20220207201438j:plain

次に行ったのが、座漁荘です。西園寺公望公が晩年住まわれた別邸とのことです。
現在、この地にあるのはレプリカになるとのことで、建物のオリジナルは明治村にあるそうです。
同じ場所にレプリカとして復元された建物は、部材も新しくきれいに管理されていて当時の贅沢さがうかがえます。
今は埋め立てにより、海からは少し離れた場所になっていますが、昔は、屋敷のすぐ近くまで海だったそうで、ここも駿河湾の景色を満喫できる場所だったのでしょう。
入館料も無料なので、一見の価値ある施設です。

f:id:e_satoh:20220207201455j:plain

清見寺、座漁荘の近くにあった魚屋さん(魚格出口魚店)にお客さんがたくさんいたので寄ってみると、揚げはんぺんを買っていく人が多数。
揚げるのが追いつかない状況でしたが、つられて買ってしまいました。一枚120円で5枚入りを2パック購入。一枚その場で味見しましたが、ふわふわのはんぺんの揚げたては、魚のすり身のにおいと味が濃くて非常においしかったです。

まだ、時間もあったので、さらに東に向かいました。
薩埵峠で富士山を見ようとも思いましたが、雲に隠れてみることができませんでした。浜松・静岡あたりは雲もなく快晴でしたが、遠くには厚い雲が垂れ込めているのが見えました。
富士山はあきらめて、国道1号線のバイパスで東を目指します。バイパスは高速道路並みに整備されていて、非常に走りやすく、ほどなく三島に到着。

三島といえば、三嶋大社へお参りをし、御朱印紙をもらい、リーゼントの福太郎餅をいただきました。御朱印はコロナ感染防止のため、御朱印紙の配布だけでした。
福太郎餅は、赤福餅をイメージさせますが、ベースのよもぎ餅は赤福よりも弾力強めで、食べたなっていう満足感が残ります。

f:id:e_satoh:20220207201507j:plain<緑色の顔をしたみやぞん?>

水の都、三島ということで散歩がてら源兵衛川沿いを散策し、ガイドブックに掲載されるような風景を堪能しました。

f:id:e_satoh:20220207201520j:plain

三島広小路駅近くの、コッペパン専門店ヴィヴィド・パオというところで、夕食を調達し、車を運転しながら食事を済ませました。

帰路は、バイパスを通って浜松まで戻りましたが、高規格の道路なので終始走りやすく高速道路を使わなくても比較的容易に移動できました。

西部から東部へ、県内ではありますが、旅行した感を味わうことができ、良い休日でした。

iPhone13pro買ったよ

今年に入って、iPhone13pro買いました。

処理速度の向上と、カメラ性能の向上には驚かされました。

 

ここ数年のスマホ遍歴は、iPhone7plusにて、大画面スマホへの第一歩を踏み出したのですが、本体の大きさに嫌気がさし、楽天ミニに乗り換えるという愚行を犯していました。


楽天ミニに乗り換えた代わりに、iPadmini5のセルラーモデルを買い、格安simを入れてスマホの代わりに使用していました。

結局、外出するときには楽天ミニだけでは全くスマホの用を足さず、ただの電話とSUICAの決済用にしか使用せず、iPadが必須となっていました。

そんな、よくわからない生活から脱出するべく購入したのがiPhone13proです。


当然、iPadminiは普段はいらなくなります。

動画視聴やPDF資料などの閲覧、アップルペンシルでの手書きメモ程度。

iPhoneだけで外出が可能になりました。


スマホへすべてが統合されていく時代がいずれ来ると思うと、普段から使うデバイスなので、けちけちせずにお金をかけて新しい機種を維持していきたいなと思います。

●筆記用具(ボールペン)

■筆記用具遍歴、高級筆記具へのあこがれ

 

ある程度年齢を重ねてきたとき、事務用のボールペンではなく、少し高級なボールペンで自分を演出してみたくなった時がありました。

 

最初に購入したのがcrossのボールペンセンチュリーシリーズで、軸をひねるとペン先が繰り出される構造がかっこよく見えたものです。

それに合わせて、シャープペンシルもcrossのものを購入。こちらも軸をひねると芯が送り出される構造で、少し面倒くさいですが、そこも味として満足して使っていました。

      

 

当時、筆記具でネット検索をしていくと、さらに高価なボールペンがいくらでもあり、それらの多くは海外メーカーでした。

カランダッシュファーバーカステルモンブランペリカン、デュポン...名前からしてかっこよく、非常に魅力的でした。

 

そんな中で、三色ボールペンで読む日本語という斎藤孝氏の本で、多色ボールペンの魅力に触れてしまったわけです。

そこで、青、赤、緑のボールペンを一度に使うために、LAMYの4色ボールペンを購入しました。

手帳の記入にも色分けして記入をしていたわけですが、なにぶん手帳に手書きするのがしょうにあわないため、ある時そんなに色は必要ないんじゃないか?って気が付いてしまったのです。

 

そんなころに流行りだしたのがフリクションボールペン。書いたインクをペンの後ろについた消しゴムのようなものでこするとインクが消えるという画期的なもので、当然の流れとして、フリクションの多色ボールペンに走るわけです。

ただ、フリクションは、ちゃんとした書類には使用できないことで、通常のボールペンも必要という合理的ではない状況に陥ってしまいました。

■シンプル化

ボールペンは消せなくても、二重横線で消せばいいんじゃね?ってところに落ち着き、いまは三菱のJETSTREAM使っています。

値段も安いし、インクもなめらかで書き味抜群です。

 

筆記用具もメードインジャパンのシンプルが一番。無駄な見栄を張った筆記用具は合理性を犠牲にします。

  

脱!紙の手帳

一時期、手帳ブームってありましたよね。

GMOインターネットの熊谷 正寿会長、ワタミの渡邉 美樹会長など、手帳に書くことで夢が明確になり、そこにたどり着く道しるべとして手帳が大きな役割を果たす的な内容だったかと思います。

 

   

他にも、一日一ページのほぼ日手帳、紙を蛇腹に折りたたんだ、超整理手帳、海外勢ではフランクリンプランナーなど、いろいろありました。

 

それより少し前には、シャープのザウルスや、海外品ではPalmOSを搭載した現在のスマホの前身みたいなPDAも流行っていました。

私の手帳遍歴は全く長続きしない乗り換え、乗り換えの連続で紙に書くのは無理だという結論にたどり着くまで、紙媒体への無駄な投資を繰り返していましたが、平行してはまっていたPDAには色々記録を残していました。

 

ちなみに、PDAへ手を出した始まりは、IBMから発売されたPalm c3当時、SMAP香取慎吾さんがCMをしていました。Palmの流れでは、その後PalmVx、PalmタングステンSONYから出たPalmOS CLIEシリーズ各種、変わり種ではPSIONrevoという、キーボード付きのPDAなど散財しまくりました。

これらはスケジュール管理には使用していたので、今でも当時の行動記録的なデーターが引き継がれて、スマホMacの中に残っています。

 

紙の手帳では、フランクリンプランナー能率手帳超整理手帳ほぼ日手帳クオバディス、見た目だけでLettsダイアリー、モレスキンなどなど。。。いずれも一年使い切ることはなく、空白ページのまま処分されるのでした。。。

 

     

 

紙に記録したデータは、切り離してスキャナーで読み込んだもののありましたが、その後に見返すことは全くありません。

 

そんなこんなで、近年は完全にデジタル化され、iCloudにて管理しているデータを、iPhoneやiPadminiでアクセスしています。PDA時代のデータも引き継がれ、2000年からの行動記録なども振り返ることができて便利に使っています。

 

デジタル最高。ペーパーレス化推進中!!

固定電話

固定電話使用していますか?

携帯電話の普及で固定電話の必要性がわからなくなっています。

 

子供が学校に通っている間は、学校からの連絡、塾からの連絡で電話がかかってくることがありましたが、

子供も大学に進学して下宿するようになると、家にかかってくる電話は、何かの勧誘か電話アンケート調査程度です。

 

現在、我が家はコミュファ光の光電話を契約していますが、使用する頻度もすくないままそのまま継続しています。

電話の加入権もどうなっているのか、よくわかっていません。

 

シンプルライフを目指す身として、現在使用している電話機も結婚当初に購入した古臭いデザインで、子機も壊れて捨ててしまい本体だけがみすぼらしく置かれていました。

固定電話の解約も考えましたが、まだ世帯数の7割弱で固定電話が契約されているということで、もう少し先延ばしすることにします。

 

とはいえ、見栄えの悪い電話機は、もう少しすっきりとしたデザインのものを探してみたのですが、日本製のシャープの電話機など機能的な電話機はごちゃついていて見栄えが悪く感じました。

どうせ、ほとんど使うことのない電話機なので、着信と発信のみ、ディスプレーも留守番電話機能もないシンプルなものに買い替えました。

f:id:e_satoh:20220203204330j:plainIKEAの家具と白い電話機

 

禁酒生活始めました。

思うところあって、禁酒をしています。
これまでも、時々お酒をやめては、再飲酒すると制御がきかなることがしばしば。
お腹の調子も、常にゆるい感じになり、内臓に負担をかけているんだと、実感させられます。

禁酒を始めて、3日目くらいからは、夕方になってもお酒を飲みたいなという欲求がなくなってきます。
一応、離脱症状と呼ばれるものは感じていないので、重度のアル中ではないと思っていますが、この先不安になります。

禁酒をすると、帰宅後に酔っ払ってすぐに寝てしまうことが無くなるので、夜の時間を持て余しています。
テレビを見たり、Youtubeをダラダラ見たり、無駄な時間を過ごしていますが、酔っ払って気絶状態よりはマシだと思っています。

時間の有効活用を模索していく中で、このブログも時々投稿していこうと思います。

冬が始まるよ

11月になって、朝晩が寒くなってきました。

ホットカーペットを出して、膝掛けをゆるくかけてゴロゴロするのが気持ちいいです。

ゆっくりとテレビやネットを見ていると、あっという間に時間が過ぎていきます。

何か生産的な活動をしないといけないと思いながら、ボーッと過ごしてしまいます。

 

コーヒーを飲みながら、今日もテレビを見ます。